
結婚相談所の交際用語「仮交際」とは?
結婚相談所へ入会を考えていて、ネットを検索していると聞きなれない「仮交際」というキーワードを見かけると思います。
・「仮」?ってどういうこと?
・仮交際は、必要なの?
・仮交際中は、他の人とお見合いできないの?
など、様々な婚活サービスで結婚相談所にだけ
存在する用語「仮交際」。
結婚相談所で活動するにあたり、しっかりとシステムを理解して利用したいけど・・・

そんなお悩みにお答えします。
愛知県名古屋市で結婚相談所を運営している立場から、結婚相談所での活動におけるシステムについてお答えします。

結婚相談所に興味はありますが、聞き慣れないキーワードがあり何か、かしこまった難しい婚活方法に感じてしまうのですが・・・
そんなお悩みから今回は、結婚相談所で活動すると必ず訪れる「仮交際」というシュチュエーションについてお伝えいたします。
結婚相談所での婚活を考えているけれど、どこのサイトの活動の流れ的なものを見ても出てくる「仮交際」についてよく知りたいと考えている方は、是非お読みください。
この記事は、3分で読み終わります。深掘りする内容についてはリンクを貼っておきます。
本記事の内容
結婚相談所の交際用語「仮交際」とは?どんな交際?
①簡単に表現すると「お試し期間」
②複数交際が可能
③仮交際の中から本交際へと進む人を選ぶ
それぞれの内容についてみてみましょう。
簡単に表現すると「お試し期間」
お見合い後に双方がまた会いたいと判断した場合に「仮交際」という状態になります。
お見合い段階ではお互いの連絡先やフルネームは知らされませんが、仮交際が始まると電話番号やラインIDなどを交換することができるようになり、自由に連絡がとれるようになります。
日々のラインでのやり取りや短時間でも1〜2週間に1度は食事に出掛けたりと結婚を考えられる相手かどうかお互いを知るための期間で「お試し期間」となります。
結婚相談所にもよりますが、この仮交際期間は、一人に対して約3か月程度を最大期間としてで次のステップ「本交際」or「仮交際終了」の選択をすることになります。
複数交際が可能
結婚相談所の仮交際状態で独特なシステムなのは、複数の方と同時進行させても問題ないことです。
複数の仮交際中の相手がいても、他の方とお見合いしたり、婚活パーティーに出たり、仮交際したりする事が可能です。
仮交際中でもお互いシステム上にプロフィールが公開されたままとなっており、お見合いを受けることも申し込むこともできます。
同時に複数の異性とやり取りしている事に気が引けれかもしれませんが、効率の良い出会いを求める結婚相談所の婚活ではルール違反ではありません。
複数交際をしても仮交際相手からも責められることはありません。ただ、逆に相手も複数交際中であることも忘れないでください。
最初から一人の方に絞らず、出会いの数をどんどん増やすことをオススメします。
仮交際の中から本交際へと進む人を選ぶ
結婚相談所での活動で「仮交際」の次に出てくる用語が「本交際」です。
本交際の詳細ついては、こちらの記事をご覧ください。
関連記事 結婚相談所の交際用語「本交際」とは?
結婚相談所の入会から成婚までの流れをまとめました。
ご面談
婚活希望者様へミライヘブライダルのサービス及びシステムについて詳しくご説明致します。結婚観、お相手に対するご希望もお伺い致します。
⇩
ご入会(ご契約)
ご納得と入会審査を経てご契約です。必要な書類を提出して頂き、婚活会員プロフィールデータを作成します。
⇩
婚活開始
お見合いを申し込む・お見合いを受ける
会員様は、パソコンまたはスマートフォンにてシステム内の異性のみを検索することができます。
閲覧したプロフィールデータの中からお見合い希望の方が現れた場合、ミライヘブライダルがお相手相談所へ取り次ぎます。
また、お見合い申込みがあった場合は会員様にミライヘブライダルが連絡し、お見合いの返事を確認します。
⇩
お見合い
お見合いの意志が決まればご希望日程・場所・時間などを伺いお相手相談所と調整します。
⇩
交際(仮交際)
会員様、お相手共に承諾があれば交際(仮交際)スタートです。
交際がスタートした後も、ミライヘブライダルはしっかりサポートしてまいります。
⇩
結婚を前提にお付き合い
本交際(真剣交際)
「この人と真剣に付き合いたい」と思った時に本交際(真剣交際)となります。本交際中は、複数の人とお付き合いすることも禁止です。
お見合いを受ける・申し込むことも禁止となります。パーティー、合コンへの参加もできません。
⇩
『プロポーズ』
成婚(ご婚約)
まとめ
今回の記事をまとめます。
①簡単に表現すると「お試し期間」
いきなり好きになることは、ありません。お相手との相性を確認する期間
↓
②複数交際が可能
多くに人と同時に交際する事が認められているので多くの出会いに機会が広がる
↓
③仮交際の中から本交際へと進む人を選ぶ
複数の人から、しっかりと結婚を見据えたお付き合いをする人を選ぶ事ができる。

仮交際に進んでもお断りすることはマナー違反ではありません。お見合いの時は、いいなと思っても、その後のやり取りからお相手に違和感を覚えたなら、その時点で仮交際を終了させられます。
お断りは直接行わず結婚相談所の担当カウンセラーからお相手へ伝えられますので、心理的な負担が少なく次の方へ移れるのも結婚相談所利用のメリットと言えるでしょう。
是非、この仮交際期間を利用して多くの人との出会いの機会を増やし、より良いお相手探しにお役立てください。
皆さまの婚活がうまく進むことを願っております。
オススメ記事 比較でわかる愛知県の「結婚相談所の選び方」
愛知県名古屋市 婚活・結婚相談所
この記事へのコメントはありません。